Items
-
福
¥35,000
「福」(ふく) 「福」は、「示」の神をまつる祭壇と、品物がたくさん入っている倉の形「畐」から成っていて「神の恵みが豊かなこと」を表し、もって、「しあわせ、恵まれた状態」を表します。また、この字は、栃木県益子町にある西明寺の「四角い竹」をもらい受けた「金沢竹筆の里」さんが作った竹筆で揮毫したもので大変ありがたい作品となっています。是非、床の間や玄関などに飾っていただきたいと思います。
-
壽
¥35,000
「壽」(ことぶき) 「壽」は、縁起の良い意味をもつ漢字で、「よろこびごとを言葉で祝うこと。」や「長生きすること。」などを意味する「寿」の旧字体。また、この字は、栃木県益子町にある西明寺の「四角い竹」をもらい受けた「金沢竹筆の里」さんが作った竹筆で揮毫したもので大変ありがたい作品となっています。是非、床の間や玄関などに飾っていただきたいと思います。